【外観】銀座隣接の新富町は、銀座三丁目の松屋銀座も四丁目の銀座三越も歌舞伎座も徒歩15分圏。話題のGINZA SIXももちろん、東京駅大丸や日本橋の高島屋や三越さえもお散歩感覚のロケーション。
【外観】将来も変わることの無い唯一無二の価値「立地」という名のトレジャーを両手いっぱいに携えた、新たなライフステージの誕生です。
【エントランス】洗練された外観デザインを象徴する品格あるエントランス。
【エントランス】建物の個性やクオリティー、さらにはブランド力のあるエリアのステイタスにふさわしいデザイン性をも象徴するのがエントランス。
【外観】モダンでスタイリッシュ、そして知的なファサード。
【外観】街並みに調和するシックな色調でありながら新鮮で都会的な印象を与える洗練されたデザイン性がステイタスのあるライフステージを創出します。
【外観】歴史ある老舗も共存共栄する全てが一流の街に誕生。
【エントランス】エントランスの内外部の壁面には色合いや質感に優れた高級感あふれる面材をふんだんに使用、プライベートエリアへのプロローグを上品に、そしてドラマティックに演出します。
【エントランスホール】エントランス内に歩みを進めた瞬間、都会の喧噪とは無縁の静寂の世界へと誘われます。それはやわらかな照明の光につつまれた美しくエレガントな雰囲気が醸し出す、品格あるライフステージへのプロローグ。ここから始まる新たな都市生活に素敵な彩りを添えています。
【駐輪場】敷地内に48台分の自転車置場を設けました。ショッピングや近隣へのお出かけに便利です。
【宅配ボックス】入居者は24時間いつでも好きな時に、宅配業者を待つことなく、忙しい時やお出かけする時にも宅配物を受け取ることができます。
【メールボックス】風除室内にメールコーナーを設け、全戸分集合郵便受を設置。 投函口のサイズは従来品よりもサイズアップ、毎日の郵便物や新聞、レターパックも安全・安心に受け取れます。
【エントランスホール】エレガントな雰囲気に包まれたエントランスホール。
【エレベーター】地震を感知して最寄り階に停止する安全装置を装備したエレベーター。
【防犯カメラ】居住者の安全を守るため、監視カメラを設置しています。トラブルの発生を未然に抑止し、心理的な効果にもつながり、高い安全性を確保します。
【オートロック】エントランスの集合玄関機のカメラにより訪問者を映像で確認できます。その他にも解錠表示機能等で入居者の安全と安心を確保します。
【その他共用設備】スマートフォンで自転車の利用予約、決済までの一連の手続きを簡単に行うことができるシェアサイクル「ハローサイクリング」の駐輪スペースを設置。※ご利用はご入居者様に限ります。
GoogleMapを読み込んでいます。
35.672650 139.775217
銀座隣接のプレミアムライフステージ
四丁目交差点の和光をはじめ銀座三越、タカシマヤなど老舗デパートの数々。
そしてアルマーニ銀座タワーなどのブランドブティック。
スウィーツやアートまで集まるものはすべてが一流、普段より上品な装いで街を歩けば自然と贅沢な気分にさせてくれます。
銀座最古の百貨店松坂屋が2017年「GINZA SIX」に生まれ変わってオープン、今銀座で最も注目されています。
また銀座ソニービル跡地は2018年8月よりソニーパーク銀座として開放され2022年に新たな建物が誕生する予定です。
【公式】アクサス銀座アジールコートの物件動画
【公式】アクサス銀座アジールコートの詳細
物件名 |
【公式】アクサス銀座アジールコート AXAS GINZA ASYLCOURT/アクサスギンザアジールコート |
||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都中央区新富1丁目地図はこちら | ||
交通 |
東京地下鉄有楽町線「新富町(東京)」 徒歩4分 東京地下鉄日比谷線「八丁堀(東京)」 徒歩4分 都営浅草線「宝町(東京)」 徒歩8分 |
||
築年月(築年数) | 2018年12月(築6年) | 建物構造 | RC(鉄筋コンクリート) |
総戸数 | 49戸 | 階建 | 10階建 |
管理 | 管理人/巡回、管理会社/株式会社アセットコミュニティ | ||
設備・条件 | AXAS(アクサス)シリーズ、インターネット対応、BSアンテナ、CSアンテナ、光ファイバー、オートロック、防犯カメラ、24時間セキュリティ、ディンプルキー、ダブルロックキー、宅配ボックス、駐輪場、エレベータ、免震構造、デザイナーズ、閑静な住宅街、都市ガス | ||
備考 | 港区・中央区・江東区・品川区・大田区・千代田区など新橋駅を中心とした不動産の事ならお任せください!物件はもちろん、周辺環境やお店の情報などなんでもお尋ねください。スタッフが親身にお答えします! 敷金礼金0、ペット可、分譲賃貸マンション、デザイナーズ等)、都内中心に展開中。 |
||
周辺施設 |
中央区立中央小学校323m、中央区立佃中学校1,000m、コンビニ距離104m、スーパー距離160m、総合病院距離609m コンビニ:ローソン新富一丁目店140m、セブンイレブン中央区入船3丁目店190m、ファミリーマート新富町駅前店350m スーパー:ミニビアゴ入船1丁目店230m、まいばすけっと新富町駅前店260m、マルエツプチ八丁堀四丁目店350m |
COMMENTS FROM STAFF【公式】アクサス銀座アジールコートの
担当者コメント
中央区は2018年前半に人口が16万人を突破(161,272人※2018年9月1日現在)し、2025年には20万人に増えると推計されています。
臨海部を中心に人口の伸びが著しく、2021年以降の五輪選手村の住宅転用により1万人程度増えると見込んでいます。
家賃や地価は割高になるものの、高齢者比率が低い中央区は財政力があるため公共サービスが充実、進学に有利な小中学校にも近く、子育て世代も増えています。
近年は駅に近く、通勤や買い物・飲食も便利な都心での暮らしのことを、「職住遊近接」と表現されています。